【企画広告】

断水不要、電源工事不要。多点測定方式で高精度の電磁流量計

■製品名:電池式多電極挿入型電磁流量計バッテリーメタルマルチマグ

日本の上水道で多くの実績のある多電極挿入型電磁流量計の姉妹製品です。

多点電磁誘導方式を採用した流量計で、センサには最多で8対の電極があり、各点の流速を実測するため管内の流速分布に応じた高精度な流量測定を実現。水道水、清水での使用に最適です。



特長

設置、メンテナンスともに不断水で行えるためバイパス管は不要で赤水の心配もなく、電池で駆動させることができるため電源工事も不要です。瞬時流量、積算流量を表示する他、積算パルスや警報も使用可能、変換器のロガに記録したデータをPCにダウンロードすることもできます。電源工事が困難な場所への設置や、コストを抑えた監視システムの構築に適しています。片方向測定のみのModel B395Pと、双方向測定が可能なModel B394Pがあります。

■不断水(バイパス管不要) ■多電極の高精度 ■電池駆動 ※1 ■データロガ機能 ■4-20mA、積算パルス出力 ※2■水中形センサ ■トータルコストの縮減 ■大口径ほど大きなメリット ■工事規模の縮小

※1 電池寿命は概ね3~5年です。(使用環境、使用方法によって変わります。)

※2 信号出力の使用には回路用電源が別途必要になります。



仕様

▪対象口径:100A~3500A

▪測定方式:多点電磁誘導方式

▪測定対象:水道水、清水

▪測定範囲:配管口径によって異なります。

※詳しくはお問合せください。

▪測定精度:Model B395P:±1%(RS)±0.0018m/s

                Model B394P:±2%(RS)±0.0018m/s

※一般的に、取付け配管には一定以上の直管部が必要です。

▪電極数:100A~150A=2対/200A~250A=3対/ 300A~1350A=5対/1500A~3500A=8対

※700A以上は大型センサ対象

▪出力:4-20mA出力=1点/積算パルス出力=2点 

※使用には回路用外部電源が別途必要となります。

▪周辺条件:変換器 -10℃~60℃

               センサ 0℃~70℃ 1.7Mpa以下(18kg/㎠以下)

▪寸法:変換器 H217×W217×D124mm

▪センサケーブル:標準=7.5m×2本

▪電源:駆動用:3.6V単一型塩化チオニルリチウム電池×3ケ

        バックアップ用:3.6V単三型塩化チオニルリチウム電池×2ケ

▪消費電力2W

※外部電源端子台付き:AC100-240V(4W)/リニア電源DC10-35V(4W)から選択

【適用分野・最適アプリケーション・設置方法・適用上の留意点】


センサには2~8対の電極があり、それぞれのポイントの流速を常に実測し平均化するため確実。古い配管でも測定可能で、取付け状態による誤差の心配もありません。1~2号マンホール程度のスペースで、100~3500Aの配管に対応。設置やメンテナンスに断水やバイパス管は不要、電池で駆動させることができるため電源工事も不要です。変換器にはデータロガの機能があり、瞬時流量や積算流量を記録、データをPCにダウンロードすることもできます。




ポータルサイトへ